|
||||||
早朝カヌー|秘湯 山田温泉 | 秘湯 岩間温泉 | 三国峠 | 層雲峡のみどころ | ホテル層雲 >>3日目 | ||||||
![]() |
||||||
![]() ![]() NOAHとMPVが渡っている橋の下には、北海道の母なる川、石狩川が流れている。 我々が住む石狩平野、札幌はここ層雲峡や大雪山からの恵みを享けて広大な平野をもたらしたと言っても過言ではない。 |
||||||
![]() 左右写真は、正面玄関から入ってすぐのロビー中央にガラス張りで飾られたものを撮影。 ![]() 現在のホテルは、その当時の経営者ではなく、東京の不動産会社がこのホテルを経営している。 昨年8月に就任された総支配人さんに早速、お話を伺うことにした。 |
||||||
![]() |
||||||
![]() 「いいえ、昨年の8月に来たばっかりです。私は九州出身の人間でして、その昔昭和30年代にこの大雪山の地に初めて旅行に来たことがあるんです。それは、知り合いの方から絵葉書を頂戴したときに始まります。
Q:暖かい所から来られて実際に住んでみてどうですか? 北海道の家の中やホテル内は暖房がしっかりしていて、返って東京で過ごすより、ずうっと冬は暖かいので安心しました。雪が降るのが毎日楽しみなくらいですよ。北海道は、春夏秋冬の季節感がはっきりしていますし、特に層雲峡は、それぞれ季節の顔やそれに伴なう美しさがあるんですねぇ。また、昭和天皇皇后両陛下が訪れたこともある由緒あるホテルですから、建物は古くてもそこは人でカバーできるよう毎日努力しているところです。」 Q:そのカバーしているところのお話を副支配人にお尋ねします。
Q:お湯が層雲峡温泉の中で一番良いという事を聞きますが・・・ ![]() Q:その露天風呂ですがかなり大きいと聞いておりますが・・・? 「ハイ!層雲峡温泉の中でも一番広くて大きいんですよ。実はその昔、そこは小さな沼があった所なんです。そこに露天風呂を造ったわけですから、ちょっとした森に囲まれた自然のオアシスっていう雰囲気が人気を呼んでおります。当時天皇陛下も喜ばれたほどの露天風呂ですから、後で皆さんもごゆっくりといいお湯に浸かっていって下さい。 色々とご質問させて頂き、ありがとうございました!では早速その自慢の大露天風呂へ入りに行きます!って言ってたら・・・ |
||||||
![]() |
||||||
![]() 「今ごろまだインタビューして仕事してんだろうなぁ〜・・・それにしてもいい湯だぁ〜!」 あ〜ぁやられた!一番湯。 岩風呂が3つ、東屋が二つ、そして奥には小さな滝がある。 日本情緒ある森に囲まれた広くて大きな露天風呂は本当に気持ちがいい! |
||||||
![]() ![]() 右写真が一つ目の東屋がある露天風呂。 この奥に2つの岩風呂(上写真)がある。 |
||||||
![]() ![]() ちなみに露天風呂がある別館には、何と!ボーリング場まであるのだ。 ![]() ![]() 8レーンあるので宴会や仲間同士での楽しいひととき、温泉&ボーリングってなのもオツかも。 ゲームセンターや温泉には欠かせない卓球台もあるので利用してみては!? |
||||||
![]() |
||||||
![]() 待っていたのは11品にもなる美味そうな御膳料理。 このプランがホテル層雲さんの基本プランだというからスゴイ! 2名1室でお一人8,400円〜と、とってもリーズナブルな料金設定も嬉しい限り。 ご予約はお早めに! |
||||||
普通、大勢で食事するときは、会話もはずむのだが、よっぽど腹が空いていたのだろう。 ちなみに汗水君はジョッキー3杯!ひとりで飲んでいた。 |
||||||
![]() |
||||||
![]() 初めて体験したエアトリップやカヌー、山の中の秘湯めぐりなどなど、楽しかった話が次から次へと展開! 明日は、黒岳ロープウェイに乗って散策してから層雲峡を後にして富良野経由で美瑛の丘&ラベンダー畑を撮影する予定。 ![]() その後、札幌に帰るのだが、台風が北海道上陸の恐れがあり天気が心配。 予報では大雨になりそうだと言う。 後は神頼みってなところで全員大部屋で寝ることになった。 「おやすみなさ〜いZzzzzzz・・・・。」 次のページはホテルをチェックアウト! 天気はいったいどうなるのでしょう? |
||||||
早朝カヌー|秘湯 山田温泉 | 秘湯 岩間温泉 | 三国峠 | 層雲峡のみどころ | ホテル層雲 >>3日目 | ||||||
|
||||||
Copyright (C) 2007-2009 N43net Co.,Ltd. All Rights Reserved. |