1ページ|2ページ|トップページ | |||||||||
■層雲峡 氷瀑まつり | |||||||||
![]() 昼間は暖かく感じられても、日が暮れると気温は氷点下10度以下と冷え込むのでスキーウェアと帽子、手袋などがオススメだ。 ![]() 100円ずつ投入し、ポストカードをいただいて、会場へ。 |
|||||||||
![]() この氷像は、11月上旬から骨組みを造り、石狩川から水を汲み上げ吹き付けて造られる。 開催期間中(2008年1月19日〜3月23日)は、約80万人の観光客で賑わいをみせる北海道の冬の三大祭の一つだ。 |
|||||||||
![]() 我々スタッフの女性カメラマンであるサキちゃんに、ライトアップした氷像の撮影方法を教えてもらう為、Myカメラを持参。 「開催中は、売店や会場内にいます。見かけたら声かけてネ。」と、カメラに向かってピース! とても心優しいお兄さんなので、気軽に声をかけてネ。 |
|||||||||
![]() どれくらい大きいのかは、左の写真のとおり。 国道からも見ることができる。 ![]() 中は、太いツララが何本も連なり、クネクネと入り組んでいて、まるで迷路のよう。 |
|||||||||
![]() 足元に気をつけて上ってみよう。 ![]() 所々に小さな展望台があり、氷で造られたイスに座って記念撮影ができる。 |
|||||||||
![]() ![]() インスタントカメラや携帯電話のカメラで撮影する場合、フラッシュを使うと真っ白に写ってしまうので、手がぶれないようにウッ!と息を止めてフラッシュを使わずにシャッターを切ると、左写真のようにキレイに撮影できる。 三脚を持っていくと良い。 足元に注意しながら、階段を下りると遠くからキャ〜と、楽しそうな声が聞こえてくる。 |
|||||||||
![]() 大きなタイヤのチューブを使って雪の坂を滑るのだ。 大人も子供も、雪が降らない海外からの観光客も、「ウォー!キャ〜〜」と、叫びながらと一緒に楽しんでいた。 ひと通り会場を見終わった頃、「まもなくオープニングセレモニーを開催いたします。会場内にいるお客様はステージ前にお集まり下さい。」とのアナウンスが。 次のページでは、セレモニーの模様と花火大会、餅撒きを紹介しよう! |
|||||||||
1ページ|2ページ|トップページ | |||||||||
|