トップページ|1ページ目|次のページへ | |||||||||||||
■グラン・ヒラフ サマーゴンドラ | |||||||||||||
![]() ![]() でも、寄り道大好きな取材スタッフは、駐車場に入る前にもうひと遊び。 ホテル二セコスコットさんの向かい側で動いている「グラン・ヒラフ サマーゴンドラ」(左写真)に乗ることに。 ホテルに隣接する、ニセコグラン・ヒラフ
標高820メートルの二セコアンヌプリ中腹まで私達を連れて行ってくれます。 |
|||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||
![]() ![]() 「冬はこの斜面を滑っているんだね。」とか、「お花が咲いてる〜!」とかキャーキャー言いながら、後ろを振り返ると、ゴンドラ乗り場は「はて?いずこ?」状態(右写真)。 もうだいぶ高い所まで上がってきたようです。 「さて、頂上はどんな感じかな?」と、ゴンドラが進む先を見上げると、なんだか未知の世界へ連れて行ってくれそうな深〜い霧に覆われているではありませんか!!(左写真) 天気が良ければ、左下写真のように、何ものも視界を遮らない、羊蹄山の絶景を眺めることができるのですが、それは次回訪れるときまでのおあずけとなりました。 “早く大パノラマが見た〜い!”と思ったアナタ! 今すぐ二セコへGOです。 |
|||||||||||||
![]()
また、レストハウスエースヒルの中には、ニセコの自然や動植物の不思議で楽しい情報がいっぱい詰まった「自然情報室エコル」(右写真下)があり、ここがなかなかの面白さ。 ![]() また、周辺ではクワガタ(左写真)をはじめ、様々な虫を採集できるとのこと。 キノコの調査にクワガタの観察…夏休みの自由研究にうってつけでは? というわけで、曇り空の日や霧に覆われた日でも、ゴンドラ終点には楽しめる場所があることを知り、一安心。 二セコアンヌプリ山頂への登山や、鏡沼方面へのトレッキングなど、夏の二セコアンヌプリも冬に負けず劣らずの楽しさでいっぱいです! 次のページでは、羊蹄山を望む絶好のロケーションに建つホテル二セコスコットさんをご紹介します。 |
|||||||||||||
トップページ|1ページ目|次のページへ |
Copyright © 2008-2010 N43net Co., Ltd. All Rights Reserved. | ![]() |
![]() |
![]() |